川崎市 高津区 梶ヶ谷2-1-2
シーズ梶ヶ谷104
梶が谷駅 徒歩5分
TEL:044-856-4222

口腔外科-梶ヶ谷おとなとこどもの歯科医院/顎関節症

QRコード

トップページ»  口腔外科

口腔外科

口腔外科とは?

顎骨の中に埋まっている親知らずの抜歯、口の中のできものの切除術などです。
しかし、外科だけを扱う科ではありません。
顎・口腔に起こるさまざまな病気の診断を下し、治療をする科でもあります。
顎骨炎、骨髄炎、口内炎(難治性も含む)、顎関節症、神経痛、癌(歯肉癌・舌癌)、口腔心身症など様々な症状がございます。
口腔外科という診療科は、このように顎・口腔に起こるさまざまな病気の診断を下し、治療をする科でもあります。

顎関節症

顎関節症とは、「顎が痛い」、「顎の関節がカクカクなる」、「口が開けづらい(開かない)」、「口の開閉時に痛みがある」などの症状の総称です。顎関節症と言っても、顎の筋肉痛のような軽い症状のものから、顎の骨の変形や開口障害など、手術を必要とする重い症状のものまで幅広く存在します。
顎の筋肉痛など一時的に痛みが発生しても、自然に治る場合もあります。
顎に何らかの症状がある現代人は多く、患者層も子供から高齢者まで幅広く見られる病気ですが、特に若い女性に多い病気であると言われています。
顎関節症の症状や原因は様々であり、その治療法も症状や原因により変わってきます。
症状の軽重に関わらず、まずはお気軽にご相談ください。

親知らず

親知らずとは、個人差はありますが、20歳前後に生えてくる第3大臼歯です。
現代人で上下4本きちんと生えている人は少数です。
現代人の顎は細く、この親知らずが生えるスペースがないために、正常に生えることが出来ず、前方に傾いて生えたり、横向きのまま大部分が歯肉に埋まった状態だったりすることで、痛みを生じたり、歯並びが悪くなったり、他の歯に悪い影響を及ぼしたりします。

【親知らずの抜歯】
正常に生えている親知らずであれば、特に抜歯する必要はありません。
ただし、大部分が歯肉に埋まったりしている親知らずは隣の歯の深い部分に虫歯を作ったりと悪影響を及ぼしますので、抜歯することをお勧め致します。
また、親知らずの抜歯は、普通の歯の抜歯と違って口腔外科的技術が必要となります。
梶ヶ谷おとなとこどもの歯科医院のような口腔外科のある歯科医院にて抜歯することをお勧め致します。